「スーパーに買い物いくの本当にめんどくさい」
「食品の買い出しってどうして疲れるの?」
「夕飯の準備があるから仕方ないけど他に良い方法はないの?」
など、買い物ってめんどくさいですよねぇ(特に雨の日(T_T))
主婦ならみんな面倒・嫌いだけど、家族のためにしなきゃいけないからしてるって方も多いのでは?
そもそも買い物が面倒・疲れる・行きたくないと感じる理由ってなんでしょう。わたし、気になったので調べてみました。この記事では、買い物がめんどくさい原因と対策についてまとめてあります。
買い物がめんどくさい・楽しくない・疲れる7つの理由
食品の買い出しにスーパーへ行くといっても、やることはたくさんあります。一つ一つは些細なことでも、積み重なると・・・。
理由①:献立に悩む・思いつかない
献立は今日の夕飯だけじゃありません。明日以降のレシピも考えておかないと・・・。
理由②:スーパーへ行く準備に時間がかかる
化粧して着替えるのって時間がかかります。冬の寒い時期なら上着も羽織るし、雨の日なら雨具も必要・・・家を出る前からかさばってるんですけど!
理由③:店内が混雑している
独身一人暮らし風な方、おじいちゃんおばあちゃんな高齢者、子どもを連れたご家族、会社帰りのサラリーマン・・・買い出しに行く時間が被るから混むんです。
理由④:商品を探し回り、比較するのが手間
お肉や魚の種類・鮮度、欲しい商品の場所、賞味期限は大丈夫かな? あっちの方が安いな・・・とか。スーパーの品を手に取っては考え、考えては戻しって、実は疲れるのです。
理由⑤:知り合いに会う
近所の人や知り合いに会いたくないって思いません? カゴの中をのぞき込んでくる人とかいるし。なんでプライベートな買い物でも気を遣わないといけないのか!
理由⑥:レジに時間がかかる
レジカゴ・買い物袋が重いうえに、レジが激混みだと嫌になりますよねぇ。いつも通っているスーパーだから、接客態度が悪かったり、レジ処理が遅い店員の顔と名前を覚えちゃってますもん。
理由⑦:買ってきたものを冷蔵庫にしまう
買い物からやっと帰宅~! も束の間、いま買ってきたものを冷蔵庫・冷凍庫にしまう時間です。あ~しんどい・・・。
買い物がラクになる具体的な解決方法
買い物をもっと簡単・ラクにすませたい! と探してみつけた解決方法はこの5つ!
- 献立を考えてから家を出る
- 混雑時間帯を避ける
- スーパーを変える
- 買い出しの頻度を減らす
- 食材宅配を試してみる
献立を考えてから家を出る
ネットでチラシを見ておいて、余計なものを買わない工夫をするのがおすすめ。買うもの計画を立てて、店内をまわる順番を決めておくと効率的です。
混雑時間帯を避ける
人が少ない時間帯に行くとストレスがたまりません。開店直後や午前中が比較的空いています。間違っても昼の11~12時、夕方17~19時の時間帯にスーパーへ行ってはいけませぬ(体験談)
スーパーを変える
セルフレジのスーパーに変えてみるのはいかがでしょう。どのスーパーでもセルフレジに行列ができているのを見たことありません。
買い出しの頻度を減らす
買い物は週1ペースでまとめ買い。回数を減らして一回あたりの量を増やすと「スーパーでしかできないこと」をやっている感を味わえます。作り置きおかずや食材をムダにしない方法も押さえておくのがポイントです。
食材宅配を試してみる
自宅にいるだけで、好きな食材や食品が届く食材宅配を試してみるのもアリです。スマホやパソコンを使って、欲しい食品を選ぶだけで自動で配達されるのってラクすぎます!
買い物がめんどくさいのは当たり前! 手間を省いてラクに暮らしましょう
買い物がめんどくさい理由と解決策、いかがでしたか? 実は、買い物を面倒だと思うのは当たり前。「めんどくさいな~」と思いながら毎日こなしているのです。
でもたまには、買い物・料理・家事の手間を省いてラクしてもいいと思いますよ! 私は食材宅配をガシガシ活用してます。あたなも試してみてはいかがでしょう?